この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年03月12日

やぎさん




東谷公民館の手前の民家にやぎさんが飼われています。
もう何代目なのか、やぎさんのお乳が飲みたいと飼っているらしい。



名前はなぜか『メリーさん』。

今日も大根を餌庭元気一杯です。
  


Posted by 秀一郎 at 23:42Comments(4)東谷っ子

2008年03月12日

村瀬食品



東谷が誇る、村瀬食品の甘納豆!

社長は映画同好会の一員である。

ばあちゃんの若い頃(いつの若い頃や?)に先代が試作品をくれよったという話。

映画の時もちょっとした失敗作などを持ってきてくれる。
現在、息子さんがその製造を手伝っている。
頼もしい、東谷の産業である。

秋から春にかけての期間限定。
(砂糖が溶けて、上手くまぶらんらしい)

春を感じ始めたら、甘納豆は終わりに近づく。

こんな春の感じ方もありますよ。
  


Posted by 秀一郎 at 17:34Comments(4)東谷っ子

2008年03月12日

洗心









東谷公民館の事務所の隅に『洗心』との書かれた紙が貼られている。
中身はこうだ〜


すばらしい人生をよりよく生きる
いばるな あせるな くよくよするな
ときには自らを見つめて心のクリーニングにつとめよう

さっぱり
さわやか
楽しいぞ

禅僧 玄承道人

洗濯ですよ。
天気もいいし、心も箪笥もスッキリしましょ!!

う、もっと深読みせな!
  


Posted by 秀一郎 at 15:48Comments(0)東谷っ子