2012年08月09日
そんなことしたら

こんなんするために税金はらいよるんと違うんで。
こんなんするために税金は上がるんか?
ちっとは協力して、ええ法案つくれや。
足の引っ張り合いして
相手を突っつくことしかせん
周りの顔色気にして
小学生よりたち悪い国会に飽き飽きするわ。
2012年07月06日
意識レベルが低すぎる

余計にムカついてきた。
少しでもきちんとした情報を皆に知ってもらおうと、暇でもないのに仕事を振り替えて役員会に出てますが…
前もってお休みが決定している場合、
常識的に言わせてもらうと代理を立てるのが会議のルールです。
仕事も一緒です。
営業会議でも部下に行ってもらったりさますよね。
それがより多くの情報の共有と意識統一に繋がると私は考えています。
今までの認識が幼稚すぎて、涙もでないくらい(笑)。
ええ、私も仕事しております。
川東校区の子どもたちやあなたたち親の世話もしてます。
ただ、子育てと仕事だけしかしていないあなた達が私に何を押し付けたか
来週の役員会で知っていただきますよ。
2012年07月05日
2012年06月19日
2012年06月15日
久々にきました( ノ-"-)ノ~ ┻━┻

くらいびっくりしました。
怒りを通り越し呆れに変わるのも早く、そいつにゃ話かけませんでしたがね。
私に扁桃腺の熱があったことを感謝しろよ。
それでもむかっときたわ。
元気やった指摘しまくりや。
そう、足組んで話聞く課長様(嫌み)にお会いしたのは初めてでしてよ。
市長も局長も部長も…今まで何人ともお話させていただきましたし、飲みに行った方もいますが、フランクな付き合いになっても皆さんきちんとケジメはつけてます。
その上、高慢な物言いで威圧して…一般人があんたらの所管や順番やらわかるわけないやろ!!
私が段取りしたんならいざ知らず
こんなん当たり前のことやのに、そんなん知っとけ
的な発言は、目の前の人間がどなたさんかわかってからにしてくれ。
あとで下のひとが挨拶に来たわ。
そんなんでよう管理職におれるわ。
あんな威圧感たっぷりの中、いち市民が頑張ってよう言うた。
うちが代表やったら、最初からドンパチやで。
まぁ、今後ことあるごとあんなん置いとんてええん?みたいな事は言わしてもらいますがね。
あやめっ!!
あんな女になったらあかんで。
かかさんはケツしばき倒すで★
2012年03月24日
2012年03月13日
私は

卒業式に君が代歌わん先生がおる方が私は嫌な気分やんわ
自分の国の歌も歌えん先生が教育者として子どもたちを指導する立場にいることが、保護者として納得できません。
だから自由ばかり唱いルールん守れない、ほんまにあんたら日本人なんか?ってな大人がようけいるんでしょ?
自由には責任が伴い
そして、規律があるからこそ理性と本能が両立できるように訓練され、うまくコントロールできるはずなのだ。
君が代が歴史的に問題があるにしても、今現在教壇に立つ若い先生方が
戦後の生まれてあるにもかかわらず、君が代を歌うつもりもなく
私立じゃないなら、我々の税金で生活していると思うと腹が立つ。
さっさと教師をやめてください。
無駄な税金を払う必要なし!
せめて、税金を納めてくれる国民に感謝して君が代を歌ってくれてもいいじゃないか?
総会準備と年度末進行と歌舞伎公演でイライラ絶好調です(笑)。
2012年03月12日
ほんまに呆れるわ

絶対反対を叫ぶ人を映してもらいたい
結局、隣人の不幸が優越感的に「お気の毒に」ならいいけど、我が身に降りかかるのはあかんのや。
ほんまに、東北の人たちの支えになりたいなら、少しでも受け入れてあげるべきだ。
…旦那と二人、「絶対反対」と叫ぶ人に対して怒りを露わにした…
その直後、解散に追い込むやらなにやら
消費税がアップされるのは、やりくりできんからするのに
解散して選挙にやなったら…
また600億円使うおつもりなんですかね?
お金持ちの皆さんには、600億なんて端金なのかもしれませんが
かなりムカついてしまいます。
前にも書きましたが
今の政府は
若い小娘が
財布は空やのに
ブランドのバック(福祉)が欲しくて
カードで(国債)
買っちゃう♪
みたいな。
ええんかいな?
ほんまにこのままでええんかいな?
胸に手当てて
政治屋さん
もう一回考えてみてやぁ!
2012年03月10日
ああ嫌だ

事務局が仕訳したら金額が合わないマジック。
ちゃんとせい!
それも、うちが立て替えとる分の何百円を漏らしているし(T-T)
去年の四月から合わない計算やで!
途中で気づかないかな?
…どうか昼からの放課後こども教室に間に合いますように(祈)。
2012年01月13日
これでも

解散選挙するなら
自分らで金払ってやってくれ!
私はずっと前から選挙公費が莫大にかかるから
すぐに解散!解散!と口にする
そんな議員は去るべきだ!と言ってきた。
ちゃんとまともに任期を終えさせてくれ。
自民党が何十年もかけても変わらなかったのに
数ヶ月や一年や二年で日本が変えられるわけがない。
なんで性急に結果を求めるのか?
それがわからない。
それこそ日本が終焉に向かう道に足を踏み入れたと思われても仕方ない。
それこそ、世界中から笑われよるわ(笑)。
2012年01月11日
辰女のおやつタイム

寒いよ・・・心が寒いよ・・・懐も寒いよ・・・
突っ込みどころ満載な友人が・・・いや知人か?
自分のキャパを理解していないので
時々身動きとれんようになっとる。
それ以上に自分で首をしめようとしているある案件があり
私を悩ます。
私は愚痴は一切聞かないぞ!
と心に決めた。
自分に努力しても出来ないことは迂闊にうけちゃいかん。
周りに迷惑がかかるからね。
・・・自分が出来ると過信しとったらもうどうもできんけど(泣)。
私も、もう人の面倒なんて見ていられる状態でなくなり
ガチガチに周りが固められ
自分の面倒をみるので8割費やしている。
今年から消防の操法の訓練も始まる。
♪夜は眠るだけのものじゃなぁい
と高橋真梨子も歌っている。
歌舞伎のお稽古と会議と訓練と・・・
家には帰れませんね(笑)。
あやめさんには既に幼稚園行事ボイコットなることをしているので
非常に申し訳なく思ってます。
歌舞伎は代わりがきかんので仕方ないとはいえ
あやめさんの行事も代わりがないのですよね・・・。
かかさんはめいいっぱい叱って愛してやることしかできません。
お菓子はたまに作ってあげれると思うよ・・・。
多分。
こんな辰女もついに相棒のシリーズ9のDVDを見ないまま年を越してしまいました。
もう、ええんですがね。
自由が無くなっても、
今 自分に何が出来るか・・・
それを全力で追求していきます。
そして、その障害物が何なのか・・・
自分が走れなくなったら容赦はできません。
切ります。すぱっと。
ええ、そういうところは男で行きます。
新しい事業がまた一つ展開されているので
継続と新規でてんてこまいなので
今年こそはいやな知人・友人とは縁が切れると楽だと思います。
京都の金比羅やな・・・縁切りに行こうっと♪
勝手気ままに本来の姿に戻ります。
2011年12月31日
そうそう…

一番気になるところ。
子どもの意志と
親の望みが違う場合
一番困る。
私とたいして変わらない年の親たちが
そんなこと言うんや…
ってのかある(笑)。
まぁ、笑ってやり過ごせるうちはいいのだけどね。
それが、子どもたちと接するにあたって責任を感じるところやな。
2011年12月12日
人のふり見て・・・我がふり直せ

ええっと 久々に毒吐きます。
長いから面倒宣言しとる輩は散ってくれい!
なぜかしらぬが(笑)結構、周りから『あんたって痛い子ホイホイやなぁ』と言われる。
確かに・・・と頷ける時もあるが、偶に
あんたがそれを言うのか!!という場面に遭遇する。
本人は『自分ができる』と思っているだけに、周りの被害たるや・・・。
それをフォローしている人のことは、知ろうともしないし当然やという雰囲気を感じることもある。
気づけ!!
と念を送ってみたり〈笑〉・・・。
そんなのがここ数ヶ月積もり重なり山となった。
自分もかなり痛い子やと自覚している。
友達は本当に少ない。
そういう意味では『自称・友達』がよくできてしまう。
多分、彼女達は秀が『かわいそう』だと思って付き合ってくれているのかもしれない(苦)。
私には何か欠落していて、他人に興味が無いのだ。
他者と同じことをしようという考えもないので、人を観察するということが出来ない。
人がこうだからと比べることもない。
だから、人に勝つ負けるではなく、自分がどれだけ上にいけるかと考えてしまう。
もちろん顔は覚えられない。
名前も無理!
だから幼稚園のママたちが『〇〇ちゃ~ん』『△△くん』ってみんなの名前を覚えているのに驚愕したよ。
なので、うちの幼稚園の行事ビデオには漏れなく全員のお友達のアップが撮影されております。
会って、会話して、その人の考えを知って初めて認識される私の枯れたオツム。
そんな痛い私でも、取りあえず皆が覚えていてくれるからなんとか世の中立ち回っている。
・・・付き合う努力もせんと、放置プレイでよく繋がっていてくれると感謝している。
あしたさぬきの中で知り合い、たくさんの知恵を授けてくださる方々は
どちらかというと『友達』じゃなく『人生の先輩』な感じ。
ある時は『友達』。
ある時は『相談相手』。
ある時は『家族』。
・・・こんな繋がりは、とても心地よくて
皆、違うグラウンドで違う種目の試合をしているけど信頼でき
『ああ、わたしも元気をもらって頑張ろう!!』という気にさせてくれる。
皆と自分を比べるのではなく、明らかに皆に力をもらっている。
頑固なひねくれモノの私は、偏った考えをしているので多くの人に理解してもらおうとも思わない。
自分が納得できる生き方をせんと、人生満足して死ねんからね。
いかに自分が満足できるか。
だって、誰のものでもない、私の人生やもの。
これだけは友達にも家族にも理解してもらおうとは思わない。
そのやり方にも、ついてきてもらおうとも思わない。
だって、無理やもん。家族さえ無理。
皆には皆の人生があって、私は私の人生を作っているんやもん。
例えば、歌舞伎。
歌舞伎は音・役者・裏方・・・とたくさん役がある。
どれが欠けても出来ないものだ。
裏方や音響やいろいろとやりたくて、足掻いて能管や篠笛をやっているのだが
今、私が役者で踏みとどまるのは自然な動きを身につけるためだ。
二十数年間、お茶や踊りで学んだ型を自然に表に出せるようになったのは
ほんまにここ5年くらい。
15年、役者やってこんなもん(辛)。
そこから、毎回型を基本としたオプションで舞台の演出を変えている。
芸は真似て消化して自分の体に自然としみついてナンボやから
いかに常からその型になるか・・・頭の切り替えのスイッチで体が反応せんのでは意味が無い。
そのスイッチのありかを探すのに時間がかかる。
だって、5ミリ男なんですもの(ニヤリ)。
もちろん、頭で~こういう動きと理解していても、体が上手く動くとは限らない。
『知識だけがあっても駄目や~頭でっかちになるで~』
と名古屋の安田先生が言っていたのを思い出す。
自分で上手くやれた!
と思った地点で、ただのナルシストに成り下がるだけやと私は思う。
うん、そんな人をしっているからね。
そして、何を言うてもスタミナ。
何度も同じ動きをかさねて、これやっ!ってのを出すのには自己練習やけんなぁ。
まぁ、お稽古の時だけ練習するんではステップアップは望めんけどね。
重ねが重要なのだ。
毎日踊る。
毎日考える。
毎日聞く。
もちろん、反省せんと芸の道は閉ざされる。
100点なんてないんやもん。
ノーミスで出来ても50点。
ミスがあっても中身があって60点
なんてのはあっても満足して終わった舞台はない。
ええ舞台(←舞台がええ場所)ゆうのはあるけどね(笑)。
魂のはいったものを望むと、何か高度なことと勘違いされるが
私の求めるものは『一所懸命さ』や『真剣に取組む姿』なのだが
・・・けして高度ではないよ。
人が一番美しく見える時は、真剣に取組んだ結果が、その真摯な思いが溢れた時じゃなかろうか。
・・・私もまだまだ無理ですがね。
だって、私のは努力ではなく『好きなことをしている』に過ぎないのだもの。
そんなんが好き勝手かいとるんやけん
痛い子には違いない。
男友達に
『長いん書いたら読むんめんどいのに』
とクレームを付けられつつも
自分を曲げずにこんな長いのを書くあたり
私、そうとうな痛い子ですよ(爆)★
むしろSか???
スマン(快)。
2011年09月29日
コロスキン様々

右足の親指の爪をもいで、尚且つ指の先の身がぱかっ!と開くほどえぐっちまった(笑)。
もう笑うしかない痛さ。
風が吹いても痛いこの状態を、コロスキンさんが和らげてくれた。
おかげさまで、なんとか消防団のお稽古も頑張れてます。
ありがとう!
コロスキン様(爆)★
2011年09月28日
前に出いっ!ずずずぃーと前に出いっ!!

顔に水がかかるようにされて
窒息死が予想出来ん親こそが
悪霊にとりつかれとるわっ!
あんたらも、おんなじようにしてみぃいやぁ!
苦しくなかったら許してやるわっ!
それに、滝に打たれても
悪霊や抜けんわ!
それも清めの水でもない、地下水でやこし…
温泉の打たせ湯でも痛いのに
かわいそうなことして(怒)。
2011年09月01日
笑いながら

またやってきたらしい。
笑いながら交渉するってことは、マジではなく
結局お遊びなんやな。
人の食生活に口だすなや!
あんたらにイルカやクジラを食べろと強制せんのやから、こっちがなに食べようとほっといてや!
ご立派な海のわんちゃんよ。
2011年08月26日
誰しもみんな

人間関係に悩むものだけど…
弱いものにその捌け口を持って行く、大人になりきれない生き物が多くないかい?
やっぱり、人はいちど滅んだ方がいいのかも…
そう思ってしまう、人としての恥な部分。
2011年07月24日
そういえば

子どもから直接シーシェパードのおっさんに
牛は保護すべき動物ではないのですか?
と問われ
牛は海にいないからね。
とバカな答えを出したが…。
どうも、異文化を許せることが出来ないケツの穴が小さい…
おっと、失礼
了見の狭い人とは、お知り合いになりたくはないし、手段を選ばないやりかた、狡いやり方をする人たちを保護団体として認める世間も、もううんざりだ。
狐を捕って衣服にするのはいいの?
…ああ、これも海にはすんでませんから(苦笑)かまわないんでしたっけね。
鯨を殺すのが虐殺なら、牛や豚や鳥は大量虐殺やで。
あんたらの胃袋に入っていくものの命にたいして、感謝する気持ちがあるんかい?
なぁ、キリストさんよ?
あなたの信者さんたちは、鯨の命を他の動物と同じように、ありがたく感謝して頂いていることが悪いといいますが、どうも納得ができません。
…鯨を殺し、こんな風に加工し命をけして無駄にはしていないと、こちら側から発信していけないだろうか?
現に、私も食べてますよ。
美味しく高知でね。
他人の食文化について四の五のぬかすなっ!
2011年06月16日
給料返せ!!

国があるから
あなた達は給料もらえよんでしょ。
歌えないけど
先生になりたいなら
塾の先生になったらええやんか。
ほんまに、今時の大人はどうなっとるんや!
そんなん育てた大人はどうなっとんや!!