この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月26日

交流


大分の方たちと交流

こうやって人と人は繋がり
何かが生まれるのだろうね



そして、意外な事実が判明したり・・・

ここにきて、人との縁って不思議だと改めて思う夜。  


Posted by 秀一郎 at 22:23Comments(0)

2014年02月25日

桂浜



一人で昼下がりの散歩

・・・ととさんもあやめさんもお昼寝タイム(笑)。  


Posted by 秀一郎 at 17:25Comments(0)東谷っ子

2014年02月25日

東谷○○日曜朝市研修




朝市の研修で高知へ

たたきを自分でやいたり

産直めぐりをして

モデル風に写真をとるあやめさん。

満喫しすぎ!!

でも、この週末も高知(笑)。

  


Posted by 秀一郎 at 17:21Comments(0)東谷っ子

2014年02月22日

はじめて


ひとりで風船をふくらませることができました!!  


Posted by 秀一郎 at 21:12Comments(0)あやめ

2014年02月22日

発掘!!


ぜんぶ掘るとこんな感じになる。  


Posted by 秀一郎 at 17:21Comments(0)

2014年02月22日

理数ヲタクには


たまらない
化石発掘セット

最初は遠巻きにみていただけが



ついにはみんな参戦し始める(笑)。  


Posted by 秀一郎 at 17:19Comments(0)

2014年02月19日

美味しい料理とワイン・・・そして、いい男



文化芸術審議委員会の会議後

街角に音楽を@香川の鹿庭さんと夜のデートへ

ビール以外なら~
と最近ワインばかり飲んでいるというと

いいところに・・・

またまた、近所に友達がいる店があるところで(笑)



旦那が10時くらいに迎えにくるという底を言っておいたら

きちんと時間に合わせてお料理が出てくる。



ママさんも気さくで感じいいし

ワインも料理もおいしい★

なにより鹿庭さんとの会話が楽しい!!

私も音楽は好きで、自分がオタマジャクシで演奏できないだけ
聞くのは何でも聞くし
いろはの譜ならばなんとかなる・・・
そんなお話をしながら
今、私たちが審議している内容についてなんか話しました。

いつも席がとなりで
シンポジュームなんかでもよく会ううち
素敵なオジサマのかほりが漂ってはいたのですがね。

ええ、メガネをかけたおしゃれさんですよ(笑)。

隔週で四国新聞にコラムも書いているので読んでみてください!


ここにもいい男めっけた!  


Posted by 秀一郎 at 23:28Comments(0)

2014年02月18日

本日の昼ごはん


市役所下山

ついでにみずほ

久しぶりにランチをパレットで・・・。  


Posted by 秀一郎 at 16:23Comments(0)

2014年02月15日

システィーナ歌舞伎



雪の中
大塚美術館へ

らぶりんに会いいに!!

演目はフィガロ
そうです。
オペラを歌舞伎にしちゃいました。

コラボ率200%の舞台。

そして、楽しい舞台をありがとう!!  


Posted by 秀一郎 at 21:27Comments(0)

2014年02月14日

またまた



先週の大雪の時には東京で
45年ぶりの大雪を体験し
どくれて飲んだくれとりましたが

・・・ええ、もちろん生まれる前の記録ですよ。

が、またもや25センチ越えの積雪!!

まだ、先週の雪もとけきっていないのに

あやめさんはお友達にチョコを渡そうと手作りしておりましたが
散々なバレンタインですよ。



そして、本日の私の武器。

雪かきの後は

旦那とピザを焼いて
ワインで乾杯しましたよ。


・・・そうですとも、センターは臨時休館です。  


Posted by 秀一郎 at 15:19Comments(0)

2014年02月12日

寒すぎて



家の脇・・・それも道端に

寒すぎてまったく動かないたぬぽん発見!!

カメラを向けても

「ふん」

くらいな反応。

まぁ、ここが一番ぬくいやろうけど(笑)。  


Posted by 秀一郎 at 09:13Comments(0)

2014年02月11日

萌あがりすぎ



ガンダムがあって
なぜ
サザビーがいないっ!!  


Posted by 秀一郎 at 13:16Comments(0)

2014年02月04日

受付嬢



今夜はブロック長会議。
私の仕事は受付嬢(笑)。

もう、受付婆やけど・・・。  


Posted by 秀一郎 at 20:24Comments(0)

2014年02月02日

早いもので


あっという間に橋を渡り・・・

帰ってきてしまった。

いつも切なくなる明石・・・。  


Posted by 秀一郎 at 18:28Comments(0)

2014年02月02日

さよなら南山大学


座頭組のスタートです。

文組や吉組とはやっぱり違います。

声と腹が・・・(笑)。

でも、素敵な一日でした。

子ども歌舞伎は続けるとおっしゃっていたので
これからも安田先生とはお付き合いさせていただきます。

よろしくお願いします!
ねっ!先生★  


Posted by 秀一郎 at 14:28Comments(0)

2014年02月02日

写楽の浮世絵風


南山大学の学長サマです。

ええ、ほりがふかいでしょ。
日本人じゃありません。

先生曰く

写楽の浮世絵風だろって。

安田先生のさよなら公演で
頑張って日本語でセリフ覚えました!!


うん、ただのり・・・じゃなくただのぶだけどOKっす!!  


Posted by 秀一郎 at 14:11Comments(0)

2014年02月02日

いよいよ


安田先生の出番

やのに、準備したままゼミ代表の挨拶に相合傘(笑)。

  


Posted by 秀一郎 at 14:02Comments(0)

2014年02月02日

文組 吉組


文組(4年生が中心)
若いと化粧のノリが違うなぁ~



と、旦那が申しております。
だって、大学生ですもの!!


吉組(4年生と2年生で構成)  


Posted by 秀一郎 at 12:16Comments(0)

2014年02月02日

南山大学へ


歌舞伎でお世話になってる
安田文吉先生の
「さよなら南山歌舞伎お名残狂言」
を見に行く。

先生は生徒から
「ぶんちゃん!」
とよばれるくらいフレンドリー(笑)。  


Posted by 秀一郎 at 11:00Comments(0)

2014年02月01日

〆はラーメン



出かけると
そして飲むと

ラーメンほしがるおっさんがおりまして(笑)。

駅前なんてラーメンの宝庫で
ちゃんと目をつけていたのですよ。

寝る前の、不健康ラーメン(爆)。

また、剛メンは太くて腰がある。
(本当はごうめんやのに勝手につよしめんだのたけしめんだの五月蠅いうちら)

出汁も濃厚。

でも、おいしゅうございました。
↑あやめと半分こですよ。

そんな名古屋の夜でした。  


Posted by 秀一郎 at 23:03Comments(0)