2008年01月31日
大ポカ!
気合入れて三味線の稽古に励む。
三番叟の唄のところ重点的に・・・。
普段は旦那が一人で弾いているところだが、唄が入るので秀一郎は気に入っている。
ので、がんばってチャレンジ!!
7割くらいは出来るようになった。
『西村崎のぉ~なかなかにぃ~ぃ・・・』
と、唄いながら旦那の手元を見ながら指運びを覚える。
出来だすと楽しいのが音楽だ。
いろはの譜が難しくても、指運びで先に覚えりゃなんのことはない。
・・・はず。
秀一郎が覚えてきた譜・・・全部丸暗記。
どこまでおつむがついてゆくか・・・なんか勝負やなぁ~。
でも体で覚えんと意味ないしなぁ。

で、あやめは旦那の三味線ケースで遊ぶ。
有意義に勉強して帰ってカレンダーを見た・・・。
大ぽか!
大馬鹿!
大ボケ!
何をどれだけ並べりゃいいんだ?
31日・・・今夜はコミュニティ協議会の事務局会議の日・・・だった。
慌てて事務局長の携帯に連絡。
うちの収支決算報告が済んでいたのと、先日の理事会の案件とかぶっているようで、残金の受け渡しと領収書のコピーが秀一郎に残された使命となった。
はぁ、カレンダーに書いててこれだもんな。
嫌になっちゃうな。
携帯のアラームもかけとこう。
三番叟の唄のところ重点的に・・・。
普段は旦那が一人で弾いているところだが、唄が入るので秀一郎は気に入っている。
ので、がんばってチャレンジ!!
7割くらいは出来るようになった。
『西村崎のぉ~なかなかにぃ~ぃ・・・』
と、唄いながら旦那の手元を見ながら指運びを覚える。
出来だすと楽しいのが音楽だ。
いろはの譜が難しくても、指運びで先に覚えりゃなんのことはない。
・・・はず。
秀一郎が覚えてきた譜・・・全部丸暗記。
どこまでおつむがついてゆくか・・・なんか勝負やなぁ~。
でも体で覚えんと意味ないしなぁ。

で、あやめは旦那の三味線ケースで遊ぶ。
有意義に勉強して帰ってカレンダーを見た・・・。
大ぽか!
大馬鹿!
大ボケ!
何をどれだけ並べりゃいいんだ?
31日・・・今夜はコミュニティ協議会の事務局会議の日・・・だった。
慌てて事務局長の携帯に連絡。
うちの収支決算報告が済んでいたのと、先日の理事会の案件とかぶっているようで、残金の受け渡しと領収書のコピーが秀一郎に残された使命となった。
はぁ、カレンダーに書いててこれだもんな。
嫌になっちゃうな。
携帯のアラームもかけとこう。
Posted by 秀一郎 at 22:50│Comments(0)
│農村歌舞伎 祇園座