2008年01月11日

ケーブルテレビの取材

今日も東谷公民館で業務引継ぎ。

あやめも湿疹が引いたので食も進みだし、離乳食を再開。
同好会の手続きやら、登録方法に規定。

秀一郎も同好会を持っているので、だいたいのことはわかるが、他の同好会の内容や中身を把握しきっていないので、兎に角毎日が面白い。

今度市の社会教育課の人とお話しするとき、質問しなきゃいけないこととか、どこまで今までと一緒なのかやり始めると解らないとこが出てくる。

夜は歌舞伎のお稽古。
今夜はケーブルテレビの取材があった。

旦那や若手である秀一郎の後輩がインタビューされました。
あやめもしっかり愛想振りまき、撮影に参加。

去年の舞台と今度の舞台と合わせて放映らしい。
可愛いお姉さんの取材に、後輩は顔をまともに見れなかったもよう。
やっぱり、化粧をしてないと緊張するらしい。
お年頃の後輩であった。

ケーブルテレビの取材

秀一郎は別室で鶴の舞のお稽古。
再生する機械によって音楽の速さが違うので、どんなパターンでも踊れるように特訓。
歌詞に合わせてキマルので、曲とのズレは大ミスになる。

扇子の細かい扱いも、やっぱり日舞を習わないといかんなとも思うこの頃。
・・・時間がなさすぎる。

もう少し時間が欲しい。
せめて、好きなことをする時間を一時間・・・切ない願い。



同じカテゴリー(農村歌舞伎 祇園座)の記事画像
YouTubeはじめました~祇園座~
恒例
指導者は
冬に咲く桜~号泣・映画中村勘三郎~
清盛さまと
観音寺から
同じカテゴリー(農村歌舞伎 祇園座)の記事
 YouTubeはじめました~祇園座~ (2021-08-12 14:04)
 恒例 (2014-08-14 15:05)
 指導者は (2014-04-09 14:18)
 冬に咲く桜~号泣・映画中村勘三郎~ (2013-12-07 19:19)
 清盛さまと (2013-08-25 09:29)
 観音寺から (2013-07-20 12:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ケーブルテレビの取材
    コメント(0)