2008年01月28日
旦那の手料理
午前中よりみぞれが降り、昼過ぎには雪に変わる。
寒いわ。
そやのに、公民館の水漏れの場所がわからないと、水道工事の人は雪の中お仕事・・・。
夕方より完全に雪になり、車のフロントガラスにうっすら積もる。
・・・継続中。
今夜、旦那が家で初めて包丁を持った。
先日の料理教室の復習である。
鮭をササミに変えての実習だ。
不安なとこは聞いてくれるし、時間のあるときは二人で台所に立ってもいいかなと思う。
時間のないときは無理やろから・・・。
出来上がりを待つのも楽しいが、一緒に感想を言いながら食べれるのがいいね。
秀一郎が作ると、味を聞いても
「ええんとちがうん」
・・・なんか、なんでもいいや的感想になる。
やっぱ自分で作ると感覚が変わってくるよね!
うちの旦那は素敵やわ~。
そういうことにしとこ・・・のろけやわ。

残念なのは、初手料理の写真を撮るのを忘れたこと・・・。
笑って誤魔化した秀一郎であった。
今日の感銘を受けた言葉。
公民館に貼ってあるカレンダーより。
『何かに憧れる気持ちがある限り 人の心は老いることがない』
まさに、その通りである。
精神が若ければ、見た目もそれ相応になってくる。
考え方も然り、やることも然り、自然と若くなってくる。
いやいや、若くならなくても、老いなければいいのだ。
もちろん、ただ指を咥えて憧れているより、それそのものにより近づくよう努力するのが一番だと思う。
どんな小さな一歩でも、その一歩を踏み出さない限り前には進まない。
まずは、秀一郎小さな一歩を踏み出すため、なっち~経由で紅い会社の携帯を手に入れるぞ!
寒いわ。
そやのに、公民館の水漏れの場所がわからないと、水道工事の人は雪の中お仕事・・・。
夕方より完全に雪になり、車のフロントガラスにうっすら積もる。
・・・継続中。
今夜、旦那が家で初めて包丁を持った。
先日の料理教室の復習である。
鮭をササミに変えての実習だ。
不安なとこは聞いてくれるし、時間のあるときは二人で台所に立ってもいいかなと思う。
時間のないときは無理やろから・・・。
出来上がりを待つのも楽しいが、一緒に感想を言いながら食べれるのがいいね。
秀一郎が作ると、味を聞いても
「ええんとちがうん」
・・・なんか、なんでもいいや的感想になる。
やっぱ自分で作ると感覚が変わってくるよね!
うちの旦那は素敵やわ~。
そういうことにしとこ・・・のろけやわ。

残念なのは、初手料理の写真を撮るのを忘れたこと・・・。
笑って誤魔化した秀一郎であった。
今日の感銘を受けた言葉。
公民館に貼ってあるカレンダーより。
『何かに憧れる気持ちがある限り 人の心は老いることがない』
まさに、その通りである。
精神が若ければ、見た目もそれ相応になってくる。
考え方も然り、やることも然り、自然と若くなってくる。
いやいや、若くならなくても、老いなければいいのだ。
もちろん、ただ指を咥えて憧れているより、それそのものにより近づくよう努力するのが一番だと思う。
どんな小さな一歩でも、その一歩を踏み出さない限り前には進まない。
まずは、秀一郎小さな一歩を踏み出すため、なっち~経由で紅い会社の携帯を手に入れるぞ!
Posted by 秀一郎 at 21:41│Comments(0)
│愛 LOVE 家族