2008年01月19日

美味しいものは良い友と頂く

お昼より、あやめと旦那と3人でサンポートのホール棟7Fの和室で、『ふれあい能楽教室』に参加する。
観世流の今村一夫氏が講師となり、能楽の歴史や舞台の説明などから始まり、謡を歌おうという体験コーナーでは結婚式で有名な『高砂』をお稽古する。
そして衣裳や面の説明に入る。

美味しいものは良い友と頂く

キャパ越えの人数ですごいことになっていた。

この教室を企画したひとが、もと香川町の某産婦人科の娘さん。
そのかたが嫁いだ先のお兄さんが今回の先生なのだ。

あやめのミルクの時間がきて、最後の方は退室したがとても楽しかった。

秀一郎は岡山の薪能は一度見たことがあるが、旦那は玉藻公園でみたらしい。
高砂の節はお経の節回しが出来れば、飲み込みやすいかも。
・・・浄瑠璃よりね。

こんやは真友たちとの食事会。
お気に入りの大島紬を着てお出かけ。

今夜は瓦町の『シェ・クサカ』。
ここは伯母のよく知る店で、6年前から通っている。

屋島の木場シェフの店と同じ絵の縮小版があり、お気に入りの店の一つだ。
結婚する前に良く行っていた。

あやめと旦那とあわせて9名で、楽しく食事させていただきました。
赤ちゃん連れと気を使ってくれ、肉もきちんと切ってくれてまいした。

二次会はマリーんちで。
秀一郎の土産の鬼太郎飴を試したのだか・・・皆甘かった。
不良品?

写真はなっちー扮する赤鬼なり。

美味しいものは良い友と頂く

また今度チャレンジだ!



同じカテゴリー(真友)の記事画像
おいしいワイン
しんちゃんち別宅にて
女子会
ノミニケーション
ご飯
肉っ!!
同じカテゴリー(真友)の記事
 おいしいワイン (2013-04-19 23:25)
 しんちゃんち別宅にて (2013-02-24 18:33)
 女子会 (2013-02-23 21:16)
 ノミニケーション (2013-01-21 22:28)
 ご飯 (2011-12-31 15:06)
 肉っ!! (2011-12-31 14:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美味しいものは良い友と頂く
    コメント(0)