2012年05月23日

留学生も

韓国からの留学生もかぶいてみました(笑)。


同じカテゴリー(農村歌舞伎 祇園座)の記事画像
YouTubeはじめました~祇園座~
恒例
指導者は
冬に咲く桜~号泣・映画中村勘三郎~
清盛さまと
観音寺から
同じカテゴリー(農村歌舞伎 祇園座)の記事
 YouTubeはじめました~祇園座~ (2021-08-12 14:04)
 恒例 (2014-08-14 15:05)
 指導者は (2014-04-09 14:18)
 冬に咲く桜~号泣・映画中村勘三郎~ (2013-12-07 19:19)
 清盛さまと (2013-08-25 09:29)
 観音寺から (2013-07-20 12:51)

この記事へのコメント
高松ユネスコクラブです。お忙しい時におじゃましましたが、立派な小屋に感心しました。伝統をつないでゆく、誇りをとても感じました。
ご親切、有難う御座いました。ついでに、口上を留学生に教えてもらえばよかったなと少し残念です。三番叟の意味がわかってなかったかもしれないので。
ともあれ、本当にありがとうございました。。
Posted by marippe at 2012年05月25日 00:10
marippeさん~ようお越しいただきました。
口上ですか・・・台詞はあるのですが、口上は太鼓の役割だったので横においてましたね(笑)。
三番叟は、着付けの時に『おめでたい時に舞う舞』とは簡単にご説明はしたのですが、撮影と着る方に気持ちがいってましたね(笑)。

もの足りないところは是非、少人数でお越し下さい。
ひとりひとりのニーズにお応えできるので、深いところや顔つけやらできますよ!
なのでまた、遊びに来てください。

漫遊帖は6月末で切ってますが、
同一料金で年間を通してやってますのでいつでもお問合せください。

今回はありがとうございました!!
Posted by 秀一郎 at 2012年05月25日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
留学生も
    コメント(2)