2008年01月04日

初稽古

午前中はゆっくり家のことを片して、五葉松の飾りつけなんぞを仕舞う。

午後より、裏に生えた椎茸をもって実家へ。
そこから郵便局やら映画館へ。

魍魎の匣のパンフを買いに行く。

子ども連れではさすがに見ては帰れんかった。
いいんだ、映画会の時にいつか上映するんだもん~。

それにしても・・・、原作とは別物の世界だそうで。

宮迫・木場と黒木・陽子の関係がどうなるのか。
それより堀部・青木と宮迫・木場の関係が気になるところ。

関くんも椎名さんに換わり、絶妙なコンビネーションになったとか。
ここは期待。
京極は堤さん続投やけど、役作りで変更があったとか。

前作のとリンクしないで見た方がいいのかな?

まぁ、後の楽しみにしておこう。

今夜より祇園座稽古始め。

14日に老健施設での慰問のお稽古。
三番叟のお稽古が重点的。

一年しないと忘れてるわ。もうすっかり。
三味線の手が止まりまくり。

大笑いしながらの初稽古となった。

日も差し迫ってきているので、ペースを上げんとね。

練習不足が一番嫌だ。

あやめは三味線の音を聞きながらうとうとしていた。
かなりお座りができるようになったのだ!

がんばって、あやめにまっとうな後姿をみせとかんといかんと思う『かか』であった。




同じカテゴリー(農村歌舞伎 祇園座)の記事画像
YouTubeはじめました~祇園座~
恒例
指導者は
冬に咲く桜~号泣・映画中村勘三郎~
清盛さまと
観音寺から
同じカテゴリー(農村歌舞伎 祇園座)の記事
 YouTubeはじめました~祇園座~ (2021-08-12 14:04)
 恒例 (2014-08-14 15:05)
 指導者は (2014-04-09 14:18)
 冬に咲く桜~号泣・映画中村勘三郎~ (2013-12-07 19:19)
 清盛さまと (2013-08-25 09:29)
 観音寺から (2013-07-20 12:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初稽古
    コメント(0)