2007年12月24日

めりくり・・・でも私は仏教徒

プチ大掃除をやる。
まずは家の中の窓拭き。

田舎の家は、これでもか!!ってくらい窓とガラス戸がある。
それは、廊下をはさんで外と部屋とがあるからだ。
あと、全ての仕切り戸を外すと大広間になるように造られているからだ。

これは、お葬式やお祭りの頭屋が当たった時に、おきゃく(食事会みたいなもの)をするのに困らないようになっている。
それを仕切るものは、襖かガラス戸かのどちらかだ。

今日は、あやめとばあちゃんが遊んでいる部屋を中心に半分だけ拭く。
それでもかるく26枚のガラス戸があった。
それも、桟が凝っていて拭き難いものも多々・・・。

そこへ、バレー仲間の『しんちゃん』(45~6歳やのに『ちゃん』づけな秀一郎)が自家製キムチを持ってきてくれた!
『しんちゃん』の漬けるキムチは美味い。
大阪まで材料を調達しに行き、本格的な韓国風で漬けるのだ。
辛いのだが後に引かないので、酒の肴になる。

お礼に、ウォッカの大瓶を持って帰ってもらう。
しょっちゅう『しんちゃん』ちには人が寄り(秀一郎も旦那もそのなかの一人やけど)、『しんちゃん』お手製のビビンバやチャンジャなどいろんな料理を食べつつ飲んでいる。

皆は『しんちゃん食堂』と呼んでいる。
とってもいい人だ。

・・・秀一郎は食べ物をくれる人は皆『いい人』なのだ。←単純回路。


そして、ガラス戸との戦いを再開。
半分済ませたら、外側から網戸を外しホースを引っ張り軽くこすりながら洗う。

今年ほど網戸洗いが楽だった年はない。

温かかったんだもの。

去年まで外に出るのも一苦労やったのに・・・去年は身重やったので余計に。

それから12枚のガラス戸外回りを水で流して、洗剤つけた雑巾棒でこしこししてやる。

と、ここでお昼がきたので慌てて水を流して洗剤を落とす。

お昼ご飯を食べて、13時半に皆でお買い物へ。

まずは『一鶴 屋島店』(讃岐人でその名を知らぬ人はいないだろう、鳥の店)に電話をして、今夜の晩飯を確保する。
すぐに引き取りに行く。(といっても、山奥からやから30分はかかる)

そこから、牟礼のケーキ屋『アンジェロ』で毎年予約しているケーキを引き取り、トイザラスへ。

もち、あやめのクリスマスプレゼントを買いに・・・。

あまりの品物の多さに、田舎モノ秀一郎一家は困惑。

大人3人がかりで、やっと選んだのが・・・

めりくり・・・でも私は仏教徒

お風呂で遊ぶ『あひるちゃん』と『金魚ちゃん』。

あやめが気に入った『紅い花』。

音楽好きなあやめに叩くと音がいろいろ鳴る『ドラム』。

ばあちゃんが、電池で動く『柴犬』。

そこから実家へ寄りケーキを置いて買える。

ツリーに電気を灯していたら、実家の母上様とばーばがツリーを見に来た。
アイスとクイーンアリスのケーキを持って。

今年はケーキ2個で、とってもうれしいクリスマスとなる。

めりくり・・・でも私は仏教徒   めりくり・・・でも私は仏教徒

あやめはイルミネーションを見ては、脚をばたばたさせて大喜び。
これだからし甲斐があるんだよね!


さてさて、来年はもっと自己主張するだろうから、大変になってくるぞ~。

今、ばあちゃんが、サンタにお礼をしにきた。
枕元にそっと置いといたからね。
寝る時に気がついたそうだ。

旦那のベストと葉加瀬太郎のCDも好評。

まずは安堵。



同じカテゴリー(愛 LOVE 家族)の記事画像
いろいろありまして・・・
自分で振った
手作りバター
るろうに剣心みながら
愛されてる
いただきます〓
同じカテゴリー(愛 LOVE 家族)の記事
 いろいろありまして・・・ (2013-12-12 21:18)
 自分で振った (2013-08-18 15:36)
 手作りバター (2013-08-18 15:34)
 るろうに剣心みながら (2013-07-26 22:38)
 愛されてる (2013-07-22 22:34)
 いただきます〓 (2013-07-20 13:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
めりくり・・・でも私は仏教徒
    コメント(0)