2007年12月13日
ちっちゃな野望
先日引っ張りだした、冬用の着物に帯を合わしてみる。
今季は椿で攻めようか・・・(何をやねん)なんて思いつつ。
基本、大島紬と結城紬は毎年出しているのだが、小紋とかは気分によって毎年出すものが変わってくる。
着物の中にマイブームがあるのだ。
着物は流行が無いから、柄だけで雰囲気が全然違う。
ある意味、どれを着てもいいのだろうが、いちいち箪笥の上から下まで探すのは大変だ。
よって、ベースに着るものを選んでおいて、羽織やコートを其の都度選ぶ形のほうが、秀一郎的に楽なのだ。
コートや羽織だけでも10枚以上は持っているので、合わすのが大変
。
そんなんだから、着物や帯を全部引っ張り出して、いちいち合わしていたら急ぐ間に合わない。
事前に合わせて一まとめにしとけば、出掛ける時も楽なのだ。

そして、これは野望だが・・・仕事に行きだしたら、服に困るので(ほんまに洋服は衣裳ケースに2箱しか持ってません←旦那が一番驚いた事実)着物で仕事に行くつもり。
制服があればいいけど、他を見ていたらそんなことは絶対にありえないし~。
だったら、着物を制服にするという・・・。
着物だと姿勢も良くなるし、何よりしゃきっとした気分で仕事が出来る
。
春になればあやめも乳よりご飯の割合が多くなるし、洋服選んで着ていくよりずっと着物の方が楽だもの。
そして、冬はぬくいという一番の利点が・・・。
もちろん、水仕事も出来る洗える『東レのシルック』(5~6万くらいで綺麗な柄がたくさんありますよ)もあるから、洋服と大差ない仕事が出来る。
あやめが生まれるまでは、着物で掃除にお炊事もしていたので、殆んどの仕事はOKなハズ。
もちろん着替えを持っていってれば、どんな作業も出来るわけだ。
『着物を普段着に・・・
』
言うのは簡単だけど、自分がそれで毎日を過ごさないで、人には勧められないよね。
ONもOFFも着物でいたい・・・秀一郎はそう思うから、ちょっとしたとこからでも着物をアピールしてゆく。
それが、ジーパンに道行のスタイルなのだ。
あやめに母乳をあげている証拠だが、着物への執着を捨てきれない足掻きかもしれない。
こればっかりは、自己満足やもんね。
自分の着るものなんやもん。
あとは、真友たちを少しづつこちら側に引きずり込み、着物を着る人の人口を増やすのだ!!
そんで、今夜は旦那と三味線教室。

五人男の出囃子のとこや、三番叟の囃子をお稽古する。
あやめは畳の上を右へ左へごろごろと転がり、仕舞いには三味線を聞きながら寝てしまった。
その帰り道・・・。
狸
が飛び出し冷や汗物。
すーっと通り過ぎれば良いものを、一旦止まって振り返るから轢きそうになった。
あやめはびっくりして起きるし、嫌な汗をかいたわ。
明日は『ふたご座流星群
』の日。
今夜は生憎の曇り空やけど、明日がピークらしいので楽しみにしとこ。
2年前の流星群は、23時ごろから流れ始めばあちゃんも喜んで見ていた。
今年の流星群はどうなるのかな。
あやめは初流星群だ!
今季は椿で攻めようか・・・(何をやねん)なんて思いつつ。
基本、大島紬と結城紬は毎年出しているのだが、小紋とかは気分によって毎年出すものが変わってくる。
着物の中にマイブームがあるのだ。
着物は流行が無いから、柄だけで雰囲気が全然違う。
ある意味、どれを着てもいいのだろうが、いちいち箪笥の上から下まで探すのは大変だ。
よって、ベースに着るものを選んでおいて、羽織やコートを其の都度選ぶ形のほうが、秀一郎的に楽なのだ。
コートや羽織だけでも10枚以上は持っているので、合わすのが大変

そんなんだから、着物や帯を全部引っ張り出して、いちいち合わしていたら急ぐ間に合わない。
事前に合わせて一まとめにしとけば、出掛ける時も楽なのだ。


そして、これは野望だが・・・仕事に行きだしたら、服に困るので(ほんまに洋服は衣裳ケースに2箱しか持ってません←旦那が一番驚いた事実)着物で仕事に行くつもり。
制服があればいいけど、他を見ていたらそんなことは絶対にありえないし~。
だったら、着物を制服にするという・・・。
着物だと姿勢も良くなるし、何よりしゃきっとした気分で仕事が出来る

春になればあやめも乳よりご飯の割合が多くなるし、洋服選んで着ていくよりずっと着物の方が楽だもの。
そして、冬はぬくいという一番の利点が・・・。
もちろん、水仕事も出来る洗える『東レのシルック』(5~6万くらいで綺麗な柄がたくさんありますよ)もあるから、洋服と大差ない仕事が出来る。
あやめが生まれるまでは、着物で掃除にお炊事もしていたので、殆んどの仕事はOKなハズ。
もちろん着替えを持っていってれば、どんな作業も出来るわけだ。
『着物を普段着に・・・

言うのは簡単だけど、自分がそれで毎日を過ごさないで、人には勧められないよね。
ONもOFFも着物でいたい・・・秀一郎はそう思うから、ちょっとしたとこからでも着物をアピールしてゆく。
それが、ジーパンに道行のスタイルなのだ。
あやめに母乳をあげている証拠だが、着物への執着を捨てきれない足掻きかもしれない。
こればっかりは、自己満足やもんね。
自分の着るものなんやもん。
あとは、真友たちを少しづつこちら側に引きずり込み、着物を着る人の人口を増やすのだ!!
そんで、今夜は旦那と三味線教室。

五人男の出囃子のとこや、三番叟の囃子をお稽古する。
あやめは畳の上を右へ左へごろごろと転がり、仕舞いには三味線を聞きながら寝てしまった。
その帰り道・・・。
狸

すーっと通り過ぎれば良いものを、一旦止まって振り返るから轢きそうになった。
あやめはびっくりして起きるし、嫌な汗をかいたわ。
明日は『ふたご座流星群

今夜は生憎の曇り空やけど、明日がピークらしいので楽しみにしとこ。
2年前の流星群は、23時ごろから流れ始めばあちゃんも喜んで見ていた。
今年の流星群はどうなるのかな。
あやめは初流星群だ!
Posted by 秀一郎 at 23:51│Comments(0)
│着物