2008年03月19日

インターネットサマ様

昨日、メールの受信をしてみたら、なんとオランダからメールが届いていた!!

早速メールを読んでみると・・・。

オランダでフォークダンスをしている方が、どういう経路でか東谷の伝統的踊り『ちゃらちゃん踊り』のCDを友人が持ってきて、オランダ語に訳してくれと・・・。

でも、さぬき弁が上手く訳せないと。

秀一郎、実は『ちゃらちゃん踊り』を見たことがない。
なぜなら、『ちゃらちゃん踊り』の後に歌舞伎があるから。化粧付けしてたりして裏で控えているからだ。

小耳には挟んだことがあるが、全部の歌詞はしらない。

早速、知り合いのじーちゃんに聞いてみる。
快くテープを貸してくれることになった。

丁度、去年の末頃から旦那が、
「ちゃらちゃんは東谷の文化やから、若手に踊りや唄いを伝承していかな」

などと話していたとこだった。

インターネットサマ様

現在の踊り手は、年寄りが多い。
若い方で60代なのだ。
伝承が途切れてもおかしくは無い状態である。

ほんまに不思議なご縁。
オランダからのメールによって、秀一郎はまた一つ勉強することができる。

知る欲求を持った方々に助けられ、オタ妻秀一郎は、

『目指せ!東谷オタク』

をスローガンに、4月から勤めに励むぞ!!



同じカテゴリー(東谷っ子)の記事画像
第7回ちゃらちゃん祭り2014
そして、また高知
桂浜
東谷○○日曜朝市研修
大和~潜水艦
たこ焼き快調
同じカテゴリー(東谷っ子)の記事
 第7回ちゃらちゃん祭り2014 (2014-08-16 22:28)
 そして、また高知 (2014-03-01 23:28)
 桂浜 (2014-02-25 17:25)
 東谷○○日曜朝市研修 (2014-02-25 17:21)
 大和~潜水艦 (2013-12-12 22:02)
 たこ焼き快調 (2013-08-11 19:15)

この記事へのトラックバック
なっち〜作。秀一郎の注文通りの『エヴァもどき』の逸品。あれだけの会話で、私を理解してくれるなっち〜が好き(愛)。また、金券のデザインの注文も聞いたので、よろしく!
ちゃらちゃん祭り始動チラシ【秀一郎の『めっちゃ好きや東谷!』】at 2008年06月09日 00:07
この記事へのコメント
ちゃらちゃん踊り
初めて聞きました!!

聞いてみたいです。
「ちゃんちゃら」なら分かるけど、「ちゃらちゃん」はどんな意味なんだろう?

オランダ語って、どんなんでしたっけ?
オランダに行きたかったのが、行きたかったで終わってたことを思い出しました!!
ありがとうです(*^。^*)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年03月19日 23:31
ちゃらちゃんは歌舞伎などの三番叟に使う鈴の音・・・。
という風に聞いています。

しゃらんしゃらんと聞こえたり、人によっては聞こえ方が違いますものね。

詳しく教えてもらえることになってますので、待っててください!
Posted by 秀一郎 at 2008年03月20日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インターネットサマ様
    コメント(2)