2008年01月17日
気をつけろ!!
秀一郎夫婦とあやめは無事に帰ってくる。
もちろん雪達磨も作り、蛙さんも作る。

今朝から降りだしたという雪は20センチ積もり、風情ある露天風呂でした。
露天を覘くあやめの図

宴会の後、秀一郎たちは貸切風呂に入った。
あやめがいるからね。
広々とした浴室に脱衣所。
大人3人は余裕で入れる広さだ。
あやめも伸び伸びと入れたので良かった。
そして、夜は香川町のふみちゃんばあちゃんのうどん屋の前にある『EST』で晩御飯を食べる。
お値段は手ごろで、昔オープンしたての頃TVに出てたこと。
秀一郎は局員だった時、同じ職場の先輩にここで誕生日のお祝いをしてもらった。
それからは結構ランチで利用していた。
あやめが生まれてからは初めて・・・。
おすすめディナーコースを注文。
スープにサラダ。今日のパスタにパンかライス。
そしてメインは肉か魚を選べることが出来る。
で、デザートに飲み物。
しめて\2,000也。
本屋へ寄り、今月の『演劇界』を買う。
歌舞伎の本で、月刊誌なのだ。
ちなみに南本店には1冊しか入荷しないそうだ。
それが川東の宮脇にはあるのだよね・・・。
マニアックやから?
帰ったら、ばあちゃんの身に大変なことが。
あやうく詐欺まがいの商売にひっかかるところやった。
車に乗せられ連れてかれ、いろいろモノを渡され、しまいに24万の布団を買わされるやつだ。
ばあちゃんはうちらと一緒に暮らしているから、秀一郎の電話商法のやり取りを聞いている。
『そんなん買う人はうちにはおらんで!』
『そんな金あるんやったら、もっとええもん買います』
『必要ないです』
『うちのあまっとるけん売ってあげようか?』
などなど・・・。
ばあちゃんはきそきそしていて、なんども説明する人に5回注意され、あげくに
「あんたが落ち着きがないから、皆がこっちの話がきけんやろ!」
とキレられ、ばあちゃんもコレでキレた。
「そんなんいらんけん帰していたぁ」
と立ち上がった。・・・らしい。
これがきっかけとなり、この日に連れてこられた人たちは『24万布団』を買わずにすんだようだ。
・・・これも、後でしっかり場所を貸した人の家へ電話して聞いているのだ。
これで判明。
取り合えず、うちくのばあちゃんはついていっても買わないくらいの判断はあるのだということ。
それにしても、ばあちゃんが行ってなくて、誰も断る人がいなければ皆買っていたのだろうか?
いや、買っている人の方が多いやろな。
この商法、30年前にはやっていたのだから、買う人がいるのだろうね。
若いうちは『ひっかからない』と思っているが、30年経てば・・・。
騙されないように気をつけよう!!
もちろん雪達磨も作り、蛙さんも作る。


今朝から降りだしたという雪は20センチ積もり、風情ある露天風呂でした。
露天を覘くあやめの図

宴会の後、秀一郎たちは貸切風呂に入った。
あやめがいるからね。
広々とした浴室に脱衣所。
大人3人は余裕で入れる広さだ。
あやめも伸び伸びと入れたので良かった。
そして、夜は香川町のふみちゃんばあちゃんのうどん屋の前にある『EST』で晩御飯を食べる。
お値段は手ごろで、昔オープンしたての頃TVに出てたこと。
秀一郎は局員だった時、同じ職場の先輩にここで誕生日のお祝いをしてもらった。
それからは結構ランチで利用していた。
あやめが生まれてからは初めて・・・。
おすすめディナーコースを注文。
スープにサラダ。今日のパスタにパンかライス。
そしてメインは肉か魚を選べることが出来る。
で、デザートに飲み物。
しめて\2,000也。
本屋へ寄り、今月の『演劇界』を買う。
歌舞伎の本で、月刊誌なのだ。
ちなみに南本店には1冊しか入荷しないそうだ。
それが川東の宮脇にはあるのだよね・・・。
マニアックやから?
帰ったら、ばあちゃんの身に大変なことが。
あやうく詐欺まがいの商売にひっかかるところやった。
車に乗せられ連れてかれ、いろいろモノを渡され、しまいに24万の布団を買わされるやつだ。
ばあちゃんはうちらと一緒に暮らしているから、秀一郎の電話商法のやり取りを聞いている。
『そんなん買う人はうちにはおらんで!』
『そんな金あるんやったら、もっとええもん買います』
『必要ないです』
『うちのあまっとるけん売ってあげようか?』
などなど・・・。
ばあちゃんはきそきそしていて、なんども説明する人に5回注意され、あげくに
「あんたが落ち着きがないから、皆がこっちの話がきけんやろ!」
とキレられ、ばあちゃんもコレでキレた。
「そんなんいらんけん帰していたぁ」
と立ち上がった。・・・らしい。
これがきっかけとなり、この日に連れてこられた人たちは『24万布団』を買わずにすんだようだ。
・・・これも、後でしっかり場所を貸した人の家へ電話して聞いているのだ。
これで判明。
取り合えず、うちくのばあちゃんはついていっても買わないくらいの判断はあるのだということ。
それにしても、ばあちゃんが行ってなくて、誰も断る人がいなければ皆買っていたのだろうか?
いや、買っている人の方が多いやろな。
この商法、30年前にはやっていたのだから、買う人がいるのだろうね。
若いうちは『ひっかからない』と思っているが、30年経てば・・・。
騙されないように気をつけよう!!
Posted by 秀一郎 at 23:00│Comments(0)
│川東コミュニティ