2008年01月07日
厄年
昨日はあやめが熱を出し、秀一郎もダウン気味。
夜中から夜泣きして、おかしいなと思ったら38度越えの熱。
冷えぴたを首にはり、まめに口の中に水をたらしてやる。
抱っこしてないと泣くので、消防の出初式に出る旦那の邪魔にならんように、炬燵の部屋で夜を明かす。
睡眠時間が2時間くらいかな。
で昨日は少し元気やったけど夕方よりまた熱が上がったので病院へ。
緊急の当番医が中間町の『藤沢こどもクリニック』。
午前中の電話で丁寧に対応してくれ、家で様子を見ていて熱が上がり心配ならば連れて来てくださいと言われていた。
子どもが怖がらないように先生も普段着、看護婦さんや受付のお姉さんはみな体操のお姉さんのようにトレーナーを着ている。
駐車場も広いし、薬局も隣なのでなかなかイケるとこやな・・・なんて新米かかは思ったりした。
消防の新年会がある旦那はあやめ優先で走りまわってくれたし、少し元気になったあやめを見て取り合えずほっとした。
今日は朝からばあちゃんの歯医者と整形の病院に付き合い、帰りに村瀬納豆さんへ行く。
今日から仕事はじめらしく、朝寄った時にはまだ品物が無かったのだ(笑)。
で昼前により買って帰る。
ミックスに黒豆にサツマイモに白まめ。
女性にはサツマイモがめっちゃお勧め。
食べる手がやまらんようになる。
ダイエットの敵ではあるが、秀一郎の辞書にダイエットという言葉無いので関係なし。
そんで、あやめのお年玉を入金する。
秀一郎宅が用意したぽち袋は歌舞伎の隈取のもの。

一目見て虜になった秀一郎夫婦。
京都の紙屋さんでかったものだ。
お昼から本屋へよりモーニングのコミック『かぶく者』を買う。
これは歌舞伎の話なのさ。
それだけで買っちまった。
でも、かなりイケるかも。
芸の肥やしにせねば・・・と思うとこもある。
ありえん設定でも共感できればいいのだ。
感性の問題さ。
で14時に公民館でコミュニティの『美組』の2名と会う。
・・・先日、ちらっとは言っていて「ジョーダンやろっ」て会話したはずの事案について。
今年、秀一郎は本厄である。
母上から帯をプレゼントしてもらう約束になっている。
(長いものを送るとよいという慣習)
で、秀一郎はどうやら『役年』になってきているような・・・。
どうする、足りない脳味噌。
今度は連合自治会の会計などを渡されることに。
まだ実感がなく他人事みたい。
ってゆうか、大変じゃろこれは。
大丈夫か?秀一郎。
一応現在その仕事をしている方に会いに行き、顔つなぎしてくる。
その人は旦那をよく知っているので、会話には困らんかったが(そうでなくても会話には困らんやろう)、よく話しコミュニティセンターの業務と調整しつつ引継ぎを来週からすることに。
なんとなく気分だけが疲れ眠い。
睡眠時間も少ないしね。
プレッシャーが新年早々重くのしかかってきたぞ。
・・・なんとか楽しみながらがんばろう!
夜中から夜泣きして、おかしいなと思ったら38度越えの熱。
冷えぴたを首にはり、まめに口の中に水をたらしてやる。
抱っこしてないと泣くので、消防の出初式に出る旦那の邪魔にならんように、炬燵の部屋で夜を明かす。
睡眠時間が2時間くらいかな。
で昨日は少し元気やったけど夕方よりまた熱が上がったので病院へ。
緊急の当番医が中間町の『藤沢こどもクリニック』。
午前中の電話で丁寧に対応してくれ、家で様子を見ていて熱が上がり心配ならば連れて来てくださいと言われていた。
子どもが怖がらないように先生も普段着、看護婦さんや受付のお姉さんはみな体操のお姉さんのようにトレーナーを着ている。
駐車場も広いし、薬局も隣なのでなかなかイケるとこやな・・・なんて新米かかは思ったりした。
消防の新年会がある旦那はあやめ優先で走りまわってくれたし、少し元気になったあやめを見て取り合えずほっとした。
今日は朝からばあちゃんの歯医者と整形の病院に付き合い、帰りに村瀬納豆さんへ行く。
今日から仕事はじめらしく、朝寄った時にはまだ品物が無かったのだ(笑)。
で昼前により買って帰る。
ミックスに黒豆にサツマイモに白まめ。
女性にはサツマイモがめっちゃお勧め。
食べる手がやまらんようになる。
ダイエットの敵ではあるが、秀一郎の辞書にダイエットという言葉無いので関係なし。
そんで、あやめのお年玉を入金する。
秀一郎宅が用意したぽち袋は歌舞伎の隈取のもの。

一目見て虜になった秀一郎夫婦。
京都の紙屋さんでかったものだ。
お昼から本屋へよりモーニングのコミック『かぶく者』を買う。
これは歌舞伎の話なのさ。
それだけで買っちまった。
でも、かなりイケるかも。
芸の肥やしにせねば・・・と思うとこもある。
ありえん設定でも共感できればいいのだ。
感性の問題さ。
で14時に公民館でコミュニティの『美組』の2名と会う。
・・・先日、ちらっとは言っていて「ジョーダンやろっ」て会話したはずの事案について。
今年、秀一郎は本厄である。
母上から帯をプレゼントしてもらう約束になっている。
(長いものを送るとよいという慣習)
で、秀一郎はどうやら『役年』になってきているような・・・。
どうする、足りない脳味噌。
今度は連合自治会の会計などを渡されることに。
まだ実感がなく他人事みたい。
ってゆうか、大変じゃろこれは。
大丈夫か?秀一郎。
一応現在その仕事をしている方に会いに行き、顔つなぎしてくる。
その人は旦那をよく知っているので、会話には困らんかったが(そうでなくても会話には困らんやろう)、よく話しコミュニティセンターの業務と調整しつつ引継ぎを来週からすることに。
なんとなく気分だけが疲れ眠い。
睡眠時間も少ないしね。
プレッシャーが新年早々重くのしかかってきたぞ。
・・・なんとか楽しみながらがんばろう!
Posted by 秀一郎 at 23:36│Comments(0)
│あやめ