2007年12月21日
年末準備
朝、超特急の如く家事を済ませ、あやめを着替えさせ車にのっけて公民館へ。
本日は『正月の寄植え教室』だ。
浅野の花屋さんが講師で、洋風の寄植えと和風の寄植えに分かれて始める。
鉢に7~8分目土を入れて、其の植えにラベンダー、パンジー、水仙、しゅくらめんにヒヤシンス、南天に紅白の葉牡丹を植え付け、松を後ろの端に立てる。
水引で飾りをしたら完成!
秀一郎は洋風でチャレンジ。
なかなかムツカシイ。
家の床の間の花を生けるのも一苦労なのに、寄植えが簡単なはずがない。
配置から、土の入れ具合など先生がてきぱきと指導してくれ、馴れた人は早い早い。
一時間程度で終了。
其の後、いろいろと花の管理や、他のアレンジについて先生に質問をして解散。
家に帰り、早速水をやり土を落ち着かせ、玄関の横へ置いてPCの前に・・・。
映画会の1・2月のメニューを作り印刷する。
お昼から、内緒のプレゼントの続き。
今日は脇と襟ぐりを縫い、あやめのサンタの靴下を仕上げる。
もちろん、ばあちゃんのも。

そして、ツリーに電飾が灯った。
青だ。←母上様のクリスマスプレゼント。
白は明日買い足しに行く。
夜は東谷映画同好会。
旦那やいつも来てくれる人が、コミュニティの企画委員の会で欠席。
今年最後の映画の会やったので、早めに終わるように設定。
お昼に印刷したメニューを渡し解散。
ああ、ほんまに一年が済んでしまいよんやなぁ~。
なんか、あっという間の一年やったなぁ。
去年の今頃は、まだ局でばりばりやってたのに・・・。
そして、また新しい一年を積み重ねていくのね。
本日は『正月の寄植え教室』だ。
浅野の花屋さんが講師で、洋風の寄植えと和風の寄植えに分かれて始める。
鉢に7~8分目土を入れて、其の植えにラベンダー、パンジー、水仙、しゅくらめんにヒヤシンス、南天に紅白の葉牡丹を植え付け、松を後ろの端に立てる。
水引で飾りをしたら完成!
秀一郎は洋風でチャレンジ。

なかなかムツカシイ。
家の床の間の花を生けるのも一苦労なのに、寄植えが簡単なはずがない。
配置から、土の入れ具合など先生がてきぱきと指導してくれ、馴れた人は早い早い。
一時間程度で終了。
其の後、いろいろと花の管理や、他のアレンジについて先生に質問をして解散。
家に帰り、早速水をやり土を落ち着かせ、玄関の横へ置いてPCの前に・・・。
映画会の1・2月のメニューを作り印刷する。
お昼から、内緒のプレゼントの続き。
今日は脇と襟ぐりを縫い、あやめのサンタの靴下を仕上げる。
もちろん、ばあちゃんのも。

そして、ツリーに電飾が灯った。
青だ。←母上様のクリスマスプレゼント。
白は明日買い足しに行く。
夜は東谷映画同好会。
旦那やいつも来てくれる人が、コミュニティの企画委員の会で欠席。
今年最後の映画の会やったので、早めに終わるように設定。
お昼に印刷したメニューを渡し解散。
ああ、ほんまに一年が済んでしまいよんやなぁ~。
なんか、あっという間の一年やったなぁ。
去年の今頃は、まだ局でばりばりやってたのに・・・。
そして、また新しい一年を積み重ねていくのね。
Posted by 秀一郎 at 23:00│Comments(0)
│東谷っ子