2010年06月07日
2010年06月07日
竹マル君始動

このところ、わたくしがネット地下生活を余儀なくされていた案件の一つです。
あと二つあるのは、祇園座の方でアップしますが・・・(笑)。
そう・・・去年も頭を悩まし、現実逃避をしまくっていた
アレが今年もまたあるのです。
S課長補佐に負けて、作り出した提案事業。
それもこれも、オジサマに弱いわたくしがわるいのですが・・・。
『高松市地域ゆめづくり提案事業』
ええ、そうです。
今年も手を挙げてしまいました。
後ろのほうから、こそっと。
今年は、やりたいことが明確にわかりました。
これは、私がしたい事業なんです。
だから、今年は一味違います。
標題からわかるとおり、放置竹林の問題に取り組みます。
そのためのHPまで既に立ち上げられており、
なっち~デザインの竹マル君が貼り付いております。

ええ、竹マル君といってはおりますが、
正式には
『竹採りマルチチャレンジプロジェクト』
って名前らしいです。
らしいって・・・(笑)。
わたくしが名づけたわけではないので・・・。
ああ、竹マル君は私がつけましたがね。
プロジェクト名が、未だに舌を噛むのでいえません。
そんなんで、プレゼンに出ようって、大馬鹿モノですね。はい。
イタミンに着信で
『お前のような馬鹿 嫌いじゃないぜっ!』
って言ってもらうのでいいです。
こんな着信設定した私も私やけど・・・。
何れにしろ、去年よりはマシなプレゼンになるんじゃなかろうか(爆)☆
去年はすっぴんで大舞台やったから、気分は素っ裸で舞台の上でしたが、
今年は歌舞伎の舞台で2月に立ち、
なんや、こんなに小さかったっけ?
と感じたので、緊張の度合いは違うでしょう。
地域の問題をコミュニティで取り上げ
地域全体で問題解決に取組む
コミュニティのあるべき姿じゃないですか(笑)。
14校区が手を挙げて、通るのは10校区です。
さて、今年も投票があるそうなので、良識のある校区の代表の方が参加されるとよいのですが・・・。
内容より、地域のつながりで投票されるので、どうしても合併町は不利ですからね。
今年は南ブロックで13校区中5校区手を挙げています。
さぁ、どうなるやら・・・。
ということで、もう暫くネットでは不義理をさせていただきます。
皆様に見捨てられんよう、頑張ります。
馬車馬は働けとのことですな。
2010年06月07日
2010年06月07日
0655

NHKの教育。
我が輩は犬…いいっす!ちなみに猫も募集中。
乗り越える歌…頑張れサラリーマン、そして私!
朝から頑張るよ♪
でも、6時40分頃のアウディジャパンのイタミンナレーションを録画しそこねた(泣)。
ダメダメなあたし。