2009年02月20日
人生の黄昏
今朝、早朝も早朝電話が鳴った。
ラジオ体操の1時間前。
こんなときは必ず何かしらの不幸があるものだ。
取った電話には久々に聞く後輩の声。
妹が亡くなったと泣いている。
混乱してどうしていいのかわからない。
どこへ連絡したらいいものかと・・・。
『あんたはええから、うちが出来る範囲で連絡したる。
傍におってやり』
それだけしか言えんかった。
・・・彼女らは双子だ。
一卵性の。
片翼をもがれるとは言うが、まさにその状態なのだ。
さて、昨日の『人間の実相』について。
旅人はもちろん自分である。
松の木は名誉。
蔓は命綱。
名誉にしがみつく自分である。
その上に蔓を噛み噛みしている二匹のねずみ・・・白と黒。
白が昼間で黒が夜間。
つまり時間を表す。
その命綱が切れるのは時間の問題である。
人には平等に時間が流れ、生まれるときも死ぬときも平等であると・・・。
更に、頭上の蜂の巣から落ちる蜜が五滴。
これは人間のもつ欲。
食欲・財欲・名誉欲・睡眠欲・色欲
こんな絶対絶命のときでも、あま~い蜜・・・欲を忘れることは無い。
が、反対に何時訪れるかわからない死について忘れてしまっている。
三定死・・・行くも死(龍にやられる) 止まるも死(いつかは蔓は切れる) 還るも死(虎にやられる)
必ず死はやってくる。
なのに人はそれを忘れて生きている。
助かる方法は、旅人の下に慈悲ある仏の救いの手を描いてあげること。
・・・私も、誰かが亡くなる度『白骨の御文書』を思い出し、我や先、人や先・・・を再認識するのである。
ラジオ体操の1時間前。
こんなときは必ず何かしらの不幸があるものだ。
取った電話には久々に聞く後輩の声。
妹が亡くなったと泣いている。
混乱してどうしていいのかわからない。
どこへ連絡したらいいものかと・・・。
『あんたはええから、うちが出来る範囲で連絡したる。
傍におってやり』
それだけしか言えんかった。
・・・彼女らは双子だ。
一卵性の。
片翼をもがれるとは言うが、まさにその状態なのだ。
さて、昨日の『人間の実相』について。
旅人はもちろん自分である。
松の木は名誉。
蔓は命綱。
名誉にしがみつく自分である。
その上に蔓を噛み噛みしている二匹のねずみ・・・白と黒。
白が昼間で黒が夜間。
つまり時間を表す。
その命綱が切れるのは時間の問題である。
人には平等に時間が流れ、生まれるときも死ぬときも平等であると・・・。
更に、頭上の蜂の巣から落ちる蜜が五滴。
これは人間のもつ欲。
食欲・財欲・名誉欲・睡眠欲・色欲
こんな絶対絶命のときでも、あま~い蜜・・・欲を忘れることは無い。
が、反対に何時訪れるかわからない死について忘れてしまっている。
三定死・・・行くも死(龍にやられる) 止まるも死(いつかは蔓は切れる) 還るも死(虎にやられる)
必ず死はやってくる。
なのに人はそれを忘れて生きている。
助かる方法は、旅人の下に慈悲ある仏の救いの手を描いてあげること。
・・・私も、誰かが亡くなる度『白骨の御文書』を思い出し、我や先、人や先・・・を再認識するのである。