2008年09月17日
2008年09月17日
椿Lindaふぁん倶楽部 『椿会』 会則 制定施行
第一章 総則
(目的)
第1条 本会は次のことを目的とする。
【1】本会は『椿Linda』を愛し応援することを目的とする。
【2】同じ志を持つもの同士、融和と親睦をより深め、
総意と協力により『椿Linda』を陰ながら支えてゆくことを目的とする。
(名称)
第2条 本会は『椿会』と称する。
(会員)
第3条 本会の会員は〔『椿Linda』を愛する〕と会長に申し出た者とする。
第2章 事業
(事業)
第4条 本会は第1条の目的を達成させるために、次のような事業を行う。
【1】『椿Linda』を囲んでのお茶会・お食事会等を行う。
【2】目立っても、目立たなくても常に応援する心を忘れないよう行動する。
【3】その他、前条も目的達成のために必要な事項
第3章 役員
(役員)
第5条 本会は次の役員を置く。
【1】執行部
会 長 1名 副会長 1名 会 計 1名 書 記 1名 会計監査 2名 事務局 1名
【2】顧 問 若干名
(役員の選出)
第6条 本会の役員の選出は次の通りである。
【1】執行部役員は総会(お食事会)において第3条に規定する会計の中から選出する。
【2】顧問は『椿Linda』と会長の指名により選出する。
(役員の任期)
第7条 本会の役員の任期は1年とする。
但し、再任は妨げない。
(役員の任務)
第8条 各役員の任務は次の通りである。
【1】会長は本会の代表として会務を総理する。
【2】副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときは会長の任を代行する。
【3】会計は本会の会計事務にあたる。
【4】書記は本会の協議事項を記録し、『あしたぬき』に報告する。
【5】会計監査は『あしたさぬき』上にアップされた報告を監査する。
【6】事務局は本会の案内を『あしたさぬき』上で行い、活動報告をする。
【7】顧問は本会の業務に関して、適切な助言を行う。
第4章 会議
(会議の区分)
第9条 本会の会議は『お茶会』と『お食事会』と『総会』とする。
(総会)
第10条 総会は役員と会員で構成し、年1回開催する。
但し、会長が必要と認めた時は臨時総会を開くことができる。
総会及び臨時総会は、会長が招集し議長となる。
(お茶会・お食事会)
第11条 お茶会・お食事会は会長が招集し、明るく楽しく『椿Lindaを囲む会』にする。
(決議方法)
第12条 総会での表決は、出席者の過半数をもって決する。
第5章 財産
(財産)
第13条 本会の財産は『椿Linda』の存在そのものである。
第6章 会計
(会計)
第14条 本会の会計は、毎年4月1日から3月31日までとする。
お茶会・お食事会の会計はその都度、会計が纏めて支払う。
但し、その場に会計が不在の場合は、役員がその任務を代行する。
(会費)
第15条 本会の会費は、その都度の案内に表示しているので、その金額を持参の上で会に参加する。
第7章 監査
(監査)
第16条 会長以下役員は、会終了後(会中でも可)に『あしたさぬき』のブログに内容報告をすることで監査とみなす。
第8章 事務局
(事務局)
第17条 本会の事務局は、お茶会・お食事会の案内等を『あしたさぬき』上で案内し、活動を広く周知する。
事務局員は別に置くことができる。
第9章 雑則
(心意気)
第18条 あくまで、『椿Linda』を囲む明るく楽しい陽気な会を目指す。
附則
【1】 この会則は『椿Linda』の承認があった日から制定される。
製作日 平成20年 9月16日
制定施行 平成20年 9月17日
(目的)
第1条 本会は次のことを目的とする。
【1】本会は『椿Linda』を愛し応援することを目的とする。
【2】同じ志を持つもの同士、融和と親睦をより深め、
総意と協力により『椿Linda』を陰ながら支えてゆくことを目的とする。
(名称)
第2条 本会は『椿会』と称する。
(会員)
第3条 本会の会員は〔『椿Linda』を愛する〕と会長に申し出た者とする。
第2章 事業
(事業)
第4条 本会は第1条の目的を達成させるために、次のような事業を行う。
【1】『椿Linda』を囲んでのお茶会・お食事会等を行う。
【2】目立っても、目立たなくても常に応援する心を忘れないよう行動する。
【3】その他、前条も目的達成のために必要な事項
第3章 役員
(役員)
第5条 本会は次の役員を置く。
【1】執行部
会 長 1名 副会長 1名 会 計 1名 書 記 1名 会計監査 2名 事務局 1名
【2】顧 問 若干名
(役員の選出)
第6条 本会の役員の選出は次の通りである。
【1】執行部役員は総会(お食事会)において第3条に規定する会計の中から選出する。
【2】顧問は『椿Linda』と会長の指名により選出する。
(役員の任期)
第7条 本会の役員の任期は1年とする。
但し、再任は妨げない。
(役員の任務)
第8条 各役員の任務は次の通りである。
【1】会長は本会の代表として会務を総理する。
【2】副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときは会長の任を代行する。
【3】会計は本会の会計事務にあたる。
【4】書記は本会の協議事項を記録し、『あしたぬき』に報告する。
【5】会計監査は『あしたさぬき』上にアップされた報告を監査する。
【6】事務局は本会の案内を『あしたさぬき』上で行い、活動報告をする。
【7】顧問は本会の業務に関して、適切な助言を行う。
第4章 会議
(会議の区分)
第9条 本会の会議は『お茶会』と『お食事会』と『総会』とする。
(総会)
第10条 総会は役員と会員で構成し、年1回開催する。
但し、会長が必要と認めた時は臨時総会を開くことができる。
総会及び臨時総会は、会長が招集し議長となる。
(お茶会・お食事会)
第11条 お茶会・お食事会は会長が招集し、明るく楽しく『椿Lindaを囲む会』にする。
(決議方法)
第12条 総会での表決は、出席者の過半数をもって決する。
第5章 財産
(財産)
第13条 本会の財産は『椿Linda』の存在そのものである。
第6章 会計
(会計)
第14条 本会の会計は、毎年4月1日から3月31日までとする。
お茶会・お食事会の会計はその都度、会計が纏めて支払う。
但し、その場に会計が不在の場合は、役員がその任務を代行する。
(会費)
第15条 本会の会費は、その都度の案内に表示しているので、その金額を持参の上で会に参加する。
第7章 監査
(監査)
第16条 会長以下役員は、会終了後(会中でも可)に『あしたさぬき』のブログに内容報告をすることで監査とみなす。
第8章 事務局
(事務局)
第17条 本会の事務局は、お茶会・お食事会の案内等を『あしたさぬき』上で案内し、活動を広く周知する。
事務局員は別に置くことができる。
第9章 雑則
(心意気)
第18条 あくまで、『椿Linda』を囲む明るく楽しい陽気な会を目指す。
附則
【1】 この会則は『椿Linda』の承認があった日から制定される。
製作日 平成20年 9月16日
制定施行 平成20年 9月17日