2008年09月30日
入りました

男前の五十にみえん人が説明してくれ、もっと男前の若い人が管内を案内してくれた。
普段は一方しか開かない中門が、二列行進の女性部隊のために開かれる。
給食場では、二日間分の食事が展示され食中毒に備えてあった。
常には解放さるている運動場も、本日は雨のため閑散としている。
新たしく設備されたお風呂には、桂浜と鯨のタイル画が…。
但し、受刑者は入り口に向かって入るので、鯨ちゃんに背をむけるかたちになるそうだ(笑)。
最後にレクタールームへ。
暴れたり自殺を図る受刑者用の、何も無い壁も軟らかい部屋。
管内で冷暖房がついているのはここだけ。
悪い事はできないねぇ。
松山から高知へ。
それでもダメなら高松へ。
最終徳島へ。
そんなランクらしい。
Posted by 秀一郎 at 14:51│Comments(2)
│東谷っ子
この記事へのコメント
今度は高知ですか~!え~な~!お客様と牧野植物園の話をしたとこですぅ。
Posted by けいぴょん at 2008年09月30日 15:08
けいぴょんさん〜ふふふ。
お勉強ですよ(笑)。
でも、素敵な空間でした。
イベントに向けて、植え替えなんかもやってましたよ!
お勉強ですよ(笑)。
でも、素敵な空間でした。
イベントに向けて、植え替えなんかもやってましたよ!
Posted by 秀一郎 at 2008年09月30日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |