2008年04月29日

懐中時計


秀一郎は基本腕時計をしない。

お茶の先生に、おもてなしをする時には腕時計や指輪などの光モノ系はしないように…と教わったのもあるが、多分秀一郎の人生において、どちらもさほど必要ではなかったのだろう。

高校生の頃から、時計は懐中時計と決めていた。
近年は着物で出かけることも多々あったので、着物ようの帯時計を旦那が誂えてくれた。

が、最近またあやめの世話で洋服中心の生活になっているので、懐中時計にハマりだした。
何点かもっているが、折角なのでなっち〜とお揃いで干支の懐中時計を買ったのだ。

今一番のお気に入りが二点ある。
、シルバーで文字盤が黒の漢数字の懐中時計。
明治風で控えめでお洒落な一点なのだ。
もう一点は文字盤が十五秒単位でスケルトンになるもの。
これはオークションで落札したものだ。

どれもゼンマイ式なので、故障しないかぎり半永久的に使える。

長く使えて、シーンごとに使い分けできる…。

そんな懐中時計が大好きなわたし。


同じカテゴリー(ハマリモノ)の記事画像
そして、
いただきます
予約なしで
siro cafe
ことちゃんバスが
朝から
同じカテゴリー(ハマリモノ)の記事
 そして、 (2013-08-19 09:08)
 いただきます (2013-08-16 19:01)
 予約なしで (2013-08-16 19:00)
 siro cafe (2013-08-16 18:49)
 ことちゃんバスが (2013-08-04 14:40)
 朝から (2013-08-04 14:34)

この記事へのコメント
おおv
これが例の干支懐中時計なのね~v
すっげシンプルなのに、存在感があっていいやな(´▽`)

あたしも色々和装小物を収集中。
いつか鈴ちゃん、秀と揃って和装でぇとする為にな☆
取り敢えず、夏までに着付けを頑張ります先生!!!(笑)
Posted by ナチ at 2008年04月30日 00:50
とりあえず、あんたらの給料計算と支出伺を提出せなあかん。

脱!煩悩状態。

清清しくがんばるぜ!!
Posted by 秀一郎 at 2008年04月30日 11:34
高校生で、懐中時計ですか?
し、渋過ぎる・・・。

干支の懐中時計など、初めて見ました。

お値段、気になります。はぃ。
Posted by ハルハル at 2008年04月30日 16:19
お値段はそんなに高くないです。
何せ手巻きですから(笑)。

これで、1500円ですから!
Posted by 秀一郎 at 2008年04月30日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懐中時計
    コメント(4)