2009年12月14日
コミセンの運営管理費

人件費のカットに、只でさえ少ない人件費と時間外労働についてセンター長や協議会の会長さんが意見を申しておりましたが、
うちは、去年の残額からいけばなんとかなりそうなマイナス度合い。
問題は、コミュニティの事務局をコミュニティセンターでまかなっている館の負担。
うちは何度も書いてますが、もともとセンター長も私もコミュニティの事務局員。
別の仕事しながらでもずっとやってきたものを、センターの仕事をしながらやれるようになった・・・それだけのこと。
自分達の担当以外の事務局員はきちんといますし、自分の担当の仕事をこなせば取りあえずOK♪なわけです。
もちろん、東谷はいろんな面で私が事務局をしている関係、携わる事務がありますが夜間出てきてもそれは勤務外はつけませんし、講座開講やそれに順ずる業務内容のときのみ時間外はきちんと頂いております。
他所の話を聞くと、センターと協議会の事務の分担はこれからの大きなテーマであると感じました。
予算カットにしても向こうさんはきちんと計算してきてますわな。
川東のセンター長と、これならまだいけるやろ。
と・・・。
見た目的には灯油代が含まれる燃料費のカットと、暖房代の光熱水費のカットにびくっ!!☆としましたが、今期もストーブも我慢して着物で仕事してますからエコにも貢献中(爆)★
さてさて、税収も減りますし給料が減らないわけが無い。
このご時勢をどう乗り切るか。
我々も知恵を出し合い頑張るのみですなぁ。
Posted by 秀一郎 at 13:19│Comments(0)
│川東コミュニティ