2008年03月04日
助走〜コミセン〜

講座の細かい日程の調整など話し合う。
時間が一番かかったのが役員の変遷。
継続を願う側と変えてもらいたい側と、あと他の活動部隊の委員の変遷など。
仕方なく、3〜4年がんばってくれたら、秀一郎が引き継いでもいいから、辞めんとがんばって頂戴!とお願いする。
昼前に川東公民館にて、センター長のがんこいってつさんと保険関係の話や、コミセンの料金の話なんかする。
事務手続きがようけあるので、来年センター化するとこのセンター長がどこまで対応出来るかが課題やと思われる。
退職者の腰掛け〜なんて軽い気持ちでは、あの分厚い資料は理解出来ないかもね。
尚且つ、頭が柔らかくなければ新しい波や考え方に差違が生まれるだろうから、センター経営は苦しくなると思われる。
とりあえず、秀一郎はがんこいってつさんに失望されんよう副センター長を務めなければならない。
副ってのもいややなぁ。ヒラが気が楽でええんやけどなぁ。
他のセンターに無い地位やけん余計違和感を感じるのかも。
まずは、明日のお祥月を済ませなければならない。
Posted by 秀一郎 at 23:21│Comments(2)
│東谷っ子
この記事へのコメント
いよいよ出動!という雰囲気ですね。
婦人会と老人会の力は、コミュニティには必要不可欠です。
川島は、婦人会が無くなってしまいました。
残念です。
東谷のパワーを期待しとりまする。
婦人会と老人会の力は、コミュニティには必要不可欠です。
川島は、婦人会が無くなってしまいました。
残念です。
東谷のパワーを期待しとりまする。
Posted by ハル at 2008年03月05日 12:38
少しでも東谷のためになることなら、出来ることからがんばりたいです。
もちろん、皆に押し付けがましくするのではなく、できるだけ納得してもらう形で・・・。
あるものは最低限残せる環境にしたいですね。
もちろん、皆に押し付けがましくするのではなく、できるだけ納得してもらう形で・・・。
あるものは最低限残せる環境にしたいですね。
Posted by 秀一郎 at 2008年03月06日 00:50