2008年08月22日

世界一にチャレンジ




朝、旦那の旧知である市議会議員の小比賀さんがコミセンにやってくる。

去年からやっている『ひょうげまつりの前夜祭』にて、超ロング焼き鳥をみんなでチャレンジしよう!
と…。

場所は川東小学校グラウンド。
日時がこの8月30日土曜日 午後4時〜6時過ぎまで。
応募資格〜高松市民で小学校4年生以上。

開始から終了まで参加できる方!
費用が大人2000円、18歳以下は1000円。

住所〜氏名〜年齢〜電話・携帯番号をお知らせ下さい。

グループでの参加も('-^*)ok

申し込みは23日土曜日正午までに、秀一郎までメール下さい。

イベント終了後には、急いで石あかりへ参ります!

ちなみに同日、他県にて22.5Mにチャレンジと聞いているので、こちらは23.5Mにチャレンジします。

みんなでギネスにチャレンジしませんか!!

焼き鳥以外にもいろんなイベントがあるので、冷やかしオッケー!!


同じカテゴリー(オタ妻)の記事画像
二条界隈で
男の色気
ショック
さらば江戸
デザート
いただきます
同じカテゴリー(オタ妻)の記事
 二条界隈で (2014-05-30 19:39)
 男の色気 (2013-06-02 09:42)
 ショック (2013-04-16 08:19)
 さらば江戸 (2013-01-24 18:57)
 デザート (2013-01-24 18:56)
 いただきます (2013-01-24 18:54)

この記事へのコメント
ところが、これに驚いたのが「元祖」の川俣町。同じ30日の祭りで22メートルに挑戦することが決まっていたからだ。
イベントを企画する町農業振興公社の斎藤正博専務(58)は「同じ日にやるなんて寝耳に水。数カ月かけて準備してきたのに……」と肩を落とす。
こちらはひょうげ祭りの約2時間前に焼き上がるだけに、幻の記録になってしまう可能性も。
斎藤専務は「記録挑戦だけでなく、焼き鳥を通じた自治体間の交流も大切にしてきただけに、こうなる前に一声かけてほしかった」と苦言を呈した。

 一方、ひょうげ祭りのイベント実行委の担当者は「日にちを調整したが変更できなかった」と弁解する。
Posted by 知っててわざとやったのか。 at 2008年08月24日 12:30
知っててわざとやったのかさん〜

あの〜私にそんなんいわれても困ります!
こんなイベントがあるよ!
ってお知らせするのも罪なんですか?

別に私が考えたわけでもないし、ひょうげまつりにかかわっているわけでもありません。日程はひょうげ祭りの前夜祭なんでこの日程で去年もやってました。

更にご存知ではないのかも知れませんが、同日には和歌山で22.5メートルでチャレンジだそうですよ。

これが午前中の行事なら、ほんまに幻ですが…。

チャレンジすることについて、後先や老舗や本家と言うのではなく、来年には!という考えが持てないのか、私には考えられません。

もちろん、成功すればの話ですよ。
Posted by 秀一郎 at 2008年08月24日 12:56
個人攻撃もどうかと思いますが、ネット上のマナーはご存知なのでしょうか?
個人名や年齢を出すあたり、ネット荒しととられても仕方ないですよ。

ご自分の意見ではなく、何かの引用だとまるわかりなのも、著作権にもかかわりますよ。

ご留意くださいね。
Posted by 蜻蛉玉 at 2008年08月24日 15:09
「世界一長いやきとりに挑戦」は、開催地と歴代記録保持地、全国やきとり連絡協議会の合意に基づき実施しています。
やきとりという共通の資源を持つ各地が連携して、地域の価値を高めることが目的です。
単なる売名行為や各地との連携ができない場合は、こうした趣旨に合わないと判断し、全国やきとり連絡協議会は審判の派遣および記録認定はしていません。
Posted by 蜻蛉玉 at 2008年08月24日 15:48
http://utubelaughter.blogspot.com/2007/09/worlds-longest-grilled-chicken-skewer.html

ギネスに挑戦がんばってください。
現在の、焼き鳥のギネスレコードは70メートルです。

23.5m 3分の1くらいですか?
Posted by 名無しさん@70メートル at 2008年08月24日 18:51
名無しさん@70メートルさん〜残念ですが、70は嘘ですね。

竹串でのチャレンジなので何かの間違いでしょう。

まぁいずれにしろがんばってきます!
Posted by 秀一郎 at 2008年08月24日 18:59
竹串ってルールは全や連がつくったローカルルールなんです。
ギネスには、竹串をつかった焼き鳥の長さ世界一ってのは無いんですよ。
あるのは、焼き鳥の長さ世界一なんです。
ロシアの焼き鳥は確かに竹串ではありませんが、
ギネスに認定されてる、世界一長い焼き鳥なんですよ。

ですから日本一長い焼き鳥であることは確かですが、
ギネスに認定されることは無いと思います。
Posted by 名無しさん@70メートル at 2008年08月24日 19:24
蜻蛉玉さん〜きっと、私に対しての憤りではなく、ひょうげまつり実行委員会に対しての怒っていると思うんです。

だからといって、私に言われても困りますが…。
Posted by 秀一郎 at 2008年08月24日 19:44
蜻蛉玉さん〜この場合審判?さんが来たら認められたといいことになるのかな?

間に合わせの参加者なので、ルールはよくわからんけど。
Posted by 秀一郎 at 2008年08月24日 19:46
名無しさん@70メートルさん〜ローカルルールとかあるんですね。

それは失礼しましたm(_ _)m。

それにしても鉄でもオッケーなら可能性は無限ですね。

でも、だったらなんでいち参加者のブログ上で、3分の1の長さで熱く語るのだろうかσ(^_^;)?

せめて日本一くらいにしといてくれたらいいのに(笑)。
Posted by 秀一郎 at 2008年08月24日 19:51
ちなみに、審判さんはくるそうです。
Posted by 秀一郎 at 2008年08月25日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界一にチャレンジ
    コメント(11)